
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
6/20~6/25、連盟イベント。(→公式リンク)
あと、久々のIXAコラボ。(→公式リンク)
今回の連盟ボスはミミックもどき。
ということはまた3匹の子豚部隊が出撃することになりそうだ。
あいつら、出番多いなあ…。
今回はポイント報酬の順番が少し入れ替わってる。
前は3万だったSSモンスターが今回は5万だったり、メダルが2万になって20個に減量されてたり。
ハードルを上げられてしまったが、ミミックは育成してるので是非SSを入手しておきたい。
例え、出番がほとんどないと分かっていても、だ。
…キャンペーン用会心素材にした方がいいんじゃ?という声はアーアーキコエナーイ(AA略)
今回の配布タマゴはごうけつ。
一昔前ならごうけつ至上主義というか、とりあえずアタッカーはごうけつにしといたらOK、みたいな感じがあった。
個人的にもごうけつタマゴは大事というイメージがある…が、しかし。
現在では、MPの問題でそれほど重要じゃなかったりする。
配合値少なめで攻撃カンストしたい時はごうけつがいいけど、そういう状況ってほとんどないからなあ。
とかなんとか書いてるうちに、イベント開始。
実際に戦ってみると、

なんか、意外と手強いぞ…。
少なくとも前回の竜王より何倍も強い。(なんかヤだな)
今回のブラックボックスは、シャイボ軽減で山盛りの○○攻撃持ちと、なかなかの歯応え。
眠らされたりマヒされたり混乱させられたり守備下げられたり、色々。
ただ、特技はジゴスパークやメタル斬りなど全部ショボいので即死することはなさそう。
…って書いてたらザキを確認した。
まあ単体だからつまんで回避してもいいし、当たったら蘇生すればいいだけ。
ボーナスは最重要のドロップ2倍だけ固定で、それ以外は効果ABタイプ。
2番目に重要な時間+20がある左下が揃いにくい感じで、ドロップと併せて2ボーナスを待つとしんどい。
ドロップ2倍だけでもメガホン使いまくりで999は取れたけど、バイシ運次第で普通に逃しそうな感触だった。
これを安定させるなら、うーん、バイシ役増やすしかないか?
アタッカー削ることになるけど…。
と、そういった状況を踏まえて、さて今回の順位はどうしようか。
目標は5万のミミックだから人参使うことは確定してる。
シャイボ軽減でボーナス微妙だし、ボーダーは割と下がるかもしれない。
1000位は確実に狙いたいところで、あるいはポイント低めで行けそうなら500位を狙う手もある…か?
難しい。
まあそこら辺は臨機応変に。

一日目は昼1夜8の9戦8991で終了。
そこそこ稼いだけど、どうしてもMVPが気になった。
今回も、土曜に上手く調整できなかったら日曜にビクビクしながらMVPまわすことになる。
分かってたことだけど、本当に厄介だ。
MVPの大きさ変更は、取った時にアップ(ダウン)するかどうかをはい/いいえで選ばせてくれればいいのに。
まあ、今更か。
コラボの話。
・条件:『戦国IXA』の対象ワールド68で期間中に累計10日以上ログインする
報酬:しもふりにく×1個+にんじん×10本をプレゼント!
・条件:『戦国IXA』の対象ワールド68で期間終了時点で同盟レベル2以上の同盟に所属する
報酬:武者スライム:ランクC 性格:おじょうさま♀をプレゼント!
・条件『戦国IXA』の対象ワールド68で期間終了時点で城主レベル10に到達、かつ所領を2個獲得する
報酬:タマゴロン+30 1体+ランクの紋章S~Eセットをプレゼント!

ワールドは68、同盟にも所属して、あとは期間中に10日間ログインするだけ、のはず。
イマイチ不安。
前回のコラボの時もこんな感じでちょっと不安だった。
あの時は結構時間が掛かったが、今回はたった二日(実質一日)で終わった。
このコラボ情報を最初に見たときの感想は、
え、別ワールド?ってことは同じゲームで同じ作業をまたやるの???
という物凄くネガティブなものだった。
だが!!
wiki等で色々と情報を集めると、どうやらカムバックキャンペーンのアイテムがあればその辺の作業行程をすっ飛ばせるらしい。
実際にプレイしてみると、確かに小姓の隠し玉★★★というカードが2枚プレゼントボックスに入ってて、それを「合成」することでガンガン「城主レベル」が上昇。
クリックしまくる手間はもちろんあったが、普通に上げるよりは何倍も楽にLV10に到達。
最初、普通にチュートリアルをやってたのだが、はっきり言って意味なかった。
あとは前回のように所領とやらを二つ取るだけ。
一つ取ったら3時間くらい空けなきゃいけないから、そこでその日は就寝。
次の日二つ目の所領を取って、作業終了。
同じゲームと2回目のコラボとかマジかよ勘弁って感じだったが、なんというか、キャンペーンさまさまだ。
ただ、前のコラボでプレイした時も、箱庭ゲーム的な内政パートだけは割と楽しんだ記憶がある。
正直、ああいうチマチマした育成は嫌いじゃない。
けどあれはとにかく時間が掛かるから…やっぱ楽できるなら楽したいよね、ってことで。
- 関連記事
-
- 連盟終わって (2017/06/26)
- 連盟とコラボ (2017/06/20)
- 交易終了! (2017/06/19)
スポンサーサイト
| ホーム |