ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


クリップボード04


9/26~10/1、ダイの大冒険コラボ連盟イベント。(→公式リンク
それと、MVP変更のアップデート。


ついに、ついに、待ちに待ってたダイの大冒険コラボが始まった!
まだスカウトに関しては触れられてないけど、来週の探検SPだろうか。
何にしてもこれは非常に嬉しい。



あまり大声で言うべきじゃないけど、不満もある。
最近こういうのは必ずアプリ版が先行するからインパクトが薄れてる。
というか、なんかいつの頃からか、追加モンスターは完璧にアプリ版ありきの状態になってる。
そもそもこのダイ大コラボをやるって情報も、アプリ版の公式動画から出た話だったはず。
現状、ブラウザ版はアプリ版のおこぼれを貰ってるだけの感じがしてならない。
それってどうなの?
もちろんリソースの使い回しは大事だけどさ。
せめて、こういうコラボくらいは、時期合わせて同じ週にやるとかじゃダメなのか。
一応、こっちが先輩なんだしさ…。


暗くなる話は置いといて。
ダイの大冒険は黄金時代の90年代ジャンプで連載してた漫画だ。
世代まっただ中の自分としてはとても思い出深くて、強く心に残ってる名作。
単行本は全部持ってるが、第一巻が少し分厚かったのを未だに覚えてる。
好きなキャラは多いので決められないが、強いて言うならベタにポップだろうか。
敵キャラも非常に印象深くて、ハドラーのラストシーンは本当に格好良かった。
最初に遭遇したときの大魔王バーンの強さも印象的で、「知らなかったのか?大魔王からは逃げられない…」は痺れた。
と、語り出すと止まらないのでこの辺で。


そういう原作ファンの目線になると、コラボイベントが連盟ってのは少し残念かもしれない。
連盟ボスは、どうしても弱く調整されてしまう。
老バーンとは言え、バーン様はただのサンドバッグにしていい敵じゃない。
実際の強さはともかく、老バーンの頃の方が当時は怖かった。
気絶したり逃げたりこっちのSS魔王にミス連発するバーンってどうなんだ?って気がする。
かと言って強さ再現!って超威力の光魔の杖を振り回されても困るし、カイザーフェニックス鬼連発されたりしたら連盟イベントが崩壊してしまう。
強いバーンを望む自分としては、異界に出てきてくれた方が良かった。

と言いつつ連盟には連盟のメリットがある。
時間経過のメッセージで何かちょっとした原作再現があるはずだし、クロコが助っ人(メルキド砲みたいな感じ?)ってのは面白い。
そういう意味では、異界より良い、かもしれない。
難しいなあ。


装備配布もなかなか面白い。
難易度が割と低めなのはナイス配慮。
ナイフ3本と鉱石3つだから、一応地海空の技は全部使える、ってことだろうか。
最初、ナイフ1本しか貰えないと勘違いしてて、どれか一つの技しか選べないのかと思ってた。
アバンストラッシュが全体技なのは良く分からん。
あれ、基本1体相手の技でしょ。
後半出てきたA(アロー)タイプって区別だとしても、ギガスラッシュと同じ直線エリア系のような気がする。
まあこの辺はゲームだし調整されたんだろうけど。


実際に戦ってボーダー見ないと分からないけど、今回の目標順位はどうしようか悩み中。
せっかくのコラボだし称号はほしいけど、微妙にダサい…。
ダイって単語を使えないなら、バーン関連の作中ワードを使って見栄えのいい称号にしてほしかった。


あと、連盟にも関係する重要なアップデートが。

MVPから大きさ関連がなくなった。

これは、困る。けど、ありがたい。
複雑だ…。
今まで運さえあれば無料だったものにアイテムが必要になったと考えると超微妙。
しかし、連盟とかのイベントで大きさアップを引くことにおびえることがなくなったのは非常にありがたい。
コツコツ小さくしていくのは割と楽しかったけど、MVP9を回す作業はかなりしんどかったし、管理が面倒だった。
それから解放されると考えれば…………うーん。
これは、MVP引いた時に大きさアップ(ダウン)するしないの選択肢をつけてくれるだけで良かったと思うんだけどなあ。
何にしても、メダルの重要度が増した、か?



なんか長くなってしまったけど、とりあえず明日に備えて寝よう…zzz
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック